鉛筆がピアノの中に

昨日は、Mちゃん持参の鉛筆がピアノ蓋の隙間に入ってしまって、無事取り出せましたがレッスン中断。

先日のイベント会場で、譜面台付近に鉛筆類を絶対置かないこと、落とした場合は調律師を呼びますのでその場合は調律料金◯万◯千円+出張料金がかかります、とホールの職員さんからの注意事項・・・・・・まあ普段からグランドピアノで練習してる人はこの状況よくわかることと思います。  Mちゃんのお母さまと話していて思い出したのが、10数年前の門下生ピアノ発表会の時の出来事。 演奏中ヤマハのフルコンの中から異音がするので、休憩時間に蓋を取ってみて中をのぞいてみると、なんと、そこにあったのは、調律師の専用道具だった件。 生徒さんたちの晴れの舞台を不愉快な思い出にしたのは、前日だかの催事の調律S石楽器(現)ヤマハミュージックリテイリングつくば店のY↓=氏前日催事調律さんの忘れ物が原因でピアノの中から異音、弾きにくいしたまったものじゃない。文句いいそびれたまま時は過ぎ・・

鍵盤押さえ棒取り付け2013.7
私のグロトリアンピアノの内部。

投稿者: rikopiano333

こんにちは♪茨城県つくば市でピアノクラスを開講しております。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。