2022.11.12土曜 【令和4年度つくば市民文化祭第44回ノバホール音楽会リサイタル部門】にてソプラノ飯田美恵子様の声楽伴奏で出演しました。伴奏者の方が当日ご都合悪いとのことで急遽10日前にピアノ伴奏ご依頼頂きました。プッチーニ「トスカ」歌に生き恋に生き、山崎朋子「大切なもの」から2日前に曲目変更。当日は、山崎朋子「大切なもの」木下牧子「鷗」の2曲を演奏しました。
私は高校生の頃から声楽や器楽など伴奏をしてきました。二期会ソプラノ友との共演や合唱伴奏経験が飯田様のステージのお役に立てたようです。おかげさまで、ホールでのリハーサルや本番を楽しむことができました。
当日は、
飯田様の心に響く情熱的な歌声に
2曲共に、会場からの💕bravo♡💕
温かい拍手をたくさんいただきました。
リハ、本番と
ベーゼンドルファーインペリアルが用意されていまして、
ここノバホールのベーゼンドルファー好きなので弾けて嬉しかったです。
今回、このような素敵な方とご一緒に演奏できましたこと
そして、新しいレパートリーを獲得できたことに感謝❣しています。
余談ですが、
木下牧子さんの作品「鷗」の参考音源を視聴すると、石丸幹二さんのオーケストラやソロの演奏がありました。20代の若かった頃合唱団の伴奏者を務めていましたが、合唱団演奏会で1時間半のプログラムでピアノ伴奏をしましたときに、芸大生を数名お呼びしオラトリオ全曲にソロや他にアリアなどもソリストで歌っていただきピアノ伴奏しました。ゲストでお呼びした芸大生の中には、後に劇団四季で有名になった石丸幹二さんがいました。その時の記念写真を今でも持っています。その後、合唱からは遠ざかっていまして数年後、ピアノレッスン勤務から帰ってきて、ふとテレビをつけたら、あ、石丸さんだ。もうこの年齢でコーヒーのCMの人になったんだと、やっぱり!すごいなあと。石丸さんは、今や知らない人はいないくらい有名なミュージカル俳優さんですね。
