教室にある3台のピアノの調律とメンテナンスを2日間の日程で行いました。弾いているうちにずれが生じハンマーが戻りが悪く硬くなってすり減り、目で見てわかるくらいに不揃いになっていました。ピアノ1台に1万個もの部品が使われてお続きを読む “ピアノ良い音😊”
タグアーカイブ:ピティナピアノコンペティション
ミニリハーサル会
本番前に教室内でのミニリハーサル会をときど~き開いています。 ピアノを習いはじめて5カ月の年長ちゃん🎀ピアノを習いはじめて7カ月の小1ちゃん🎀2人だけのミニリハーサル会でした。 初ステージの日はステージリハはないので予行続きを読む “ミニリハーサル会”
2023新年
新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。2023年1月1日 🐇飛躍の年になりますように🐇
失敗は成功の元
夏の出張先お仕事中、今活躍されてるピアニストさんおかあさまピアノ先生が、お嬢様の子供の頃のコンクールは失敗だらけとおっしゃって。え?ほんとうに? 会場ついたら、準備させた曲がなんと違っていた!😮弾く前に速攻で家に連れ帰続きを読む “失敗は成功の元”
リズムが大事
土曜日は年長さんAちゃんがレッスン来てくれました。 C majorやF major♡きれいな声で歌っています♡✌ 写真は、3匹のいたずらネズミ🐭のリズムを書いてるところ。
Angel’sCloset社長様より
Angel’sCloset社長様より当教室のご紹介文をいただきました。 お一人お一人のスキル・状況に合わせてゆるく・しっかり・楽しく♪レッスンしてくださる素敵なピアノ教室さまです♪ 勉強が忙しくてちょっとピア続きを読む “Angel’sCloset社長様より ”
メトロノームでよーいどん
ピアノははじめたばかり小1生徒ちゃんと、レッスンでメトロノームを使ってテンポキープする練習するためにカチカチ音を鳴らしたら興味津々。♩=200、♩=120、♩=92 テンポを変えて鳴らすたびに、メトロノームよりもめちゃく続きを読む “メトロノームでよーいどん”
庭のお花
涼しくなりましたね。ピアノ弾くには良い季節がやってきます。秋冬は力を蓄える時期ということで3月頃まではレパートリー曲拡大と基礎力UPと良く弾けるを目指していきます。秋から新しくピアノをはじめる方たちよろしく(^^♪
音探し
秋の気配・・・ピティナコンペにチャレンジした人は、課題発表の3月から数か月間、練習は大変だったことでしょう。毎日の試行錯誤を繰り返し、自分の音が迷子になってみつからなくなってしまった・・そんな経験をした小学生生徒さんもい続きを読む “音探し”