アヴェ・マリア

生徒様が初めてコンクールに参加し、ブルグミュラーコンクールで予選奨励賞を受賞しました。惜しくも予選優秀賞は逃したものの、厳しい審査員の先生方から「集中力が素晴らしい」「イメージ通りに弾けた」「響きが美しい」「丁寧に音を出しているところが好感」と、講評をいただきました。自分の今の力を出し切ったことが素晴らしい…。バランス、タッチ、耳の使い方ペダリングなど、25曲中最も難しいコラール曲を自ら選曲した彼女はペダリングについていくつかの指摘を受けたが、それでもこんなコメントをいただけるとは嬉しい。 自宅のピアノは今とても調子が悪く、鍵盤が戻らずペダリングの練習も思うようにできていないそうです。ペダリングの練習は、RIKO先生のレッスン室でしかしていなかったが、本番では、とても一生懸命に、とても音楽的に演奏してくれました。後でビデオを見せてもらいましたが、こんなに集中して演奏していたなんて。毎週毎週欠かさずレッスンに来てくれている彼女の練習の成果がしっかりと出ていることがわかり、嬉しくなって拍手してしまった演奏でした。

生徒さんの成長を嬉しく思います♡

投稿者: rikopiano333

こんにちは♪茨城県つくば市でピアノクラスを開講しております。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。