12月も半ばになりました。来週は土浦地区のピアノステップ。
朝、出かける前に1回弾いて、学校へ。などなど、おかあさんが上手におうちで練習の声掛けをしてくださって、はじめてのステージに向けて毎日練習しているそうです。ジュニアの生徒ちゃん達、みんなとっても可愛くて元気にレッスンにきてくれて嬉しいです。
さて、先週は、Hちゃんがレッスンにきてくれた日、玄関をみたら、なんと、夏のサンダルが。ピアノ弾いてる足元は靴下無しの素足でした。全然寒くないそうです。健康一番!

村上ピアノ教室 つくば市大角豆 桜南小隣接のピアノ教室 こんにちは♪茨城県つくば市でピアノ教室を主宰しています♫。6歳からのピアノコースとソルフェージュコース♪大人のためのピアノコース♪を開設しております。ご興味を持たれたかたは、お気軽にお問合せ下さいね♫
漆原朝子(ヴァイオリン)&伊藤恵(ピアノ)ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ全曲東京文化会館小ホールへ。
F.A.Eソナタ3楽章、Op.78.Op.100.Op.108 アンコール シューマン ロマンスより
ヘビー級3曲がまとめて聴けて最高級のお二人の登場に、会場は盛り上がっていたのですが、私の中では、Op.78「雨の歌」だけは、2日前のサントリーホールでの演奏を耳の奥に残しておきたい願望。そして困ったのは、両脇に座っていた男性様方が共に難解な本を読書しはじめた途端に爆睡。暗いコンサート会場で読書は、ちょっと無理でしょう。睡眠臭気が両側から押し寄せてきて、空気の悪さに参った。
生徒さんのお母さまご協力を得て有難かった日、打ち合わせ仕事の後、その足で娘と合流し、ヴァイオリン堀米ゆず子氏&ピアノ ヴァレリー・アファナシエフ氏の演奏会に向かいました。J.S.バッハ無伴奏ヴァイオリンと、後半シューベルト、ブラームス。なかでも、ブラームスのヴァイオリンソナタOp.78「雨の歌」は、娘も室内楽で弾いていたし、うちにあるコ―ガンのCDも昔からよく聴いていたし、室内楽勉強会で長い事私も親しんでいた曲だから、二人共にこの曲のことはとてもよく知ってるはずなのに、今まで知らなかったブラームスさんに出会ったような、スケールの大きな演奏だった。
先週は夕方打ち合わせ仕事がありまして電車で出かけることになったのですが、時間に終わって駅に向かうで間に合うのだが、滑り込みは危ないし困ったなあ・・・。なによりも、生徒ちゃんとのピアノのレッスンは落ち着いてしっかりレッスンしたい。それで、生徒さんのお母さまに聞いてみましたらいいですよと。10分早く来てくださったので、おかげさまで、レッスンもしっかりできて、打ち合わせ仕事電車に間に合い仕事打ち合わせが出来ました。生徒さんのお母さまありがとうございました。
少し前のことですが、6月10月は、ピティナ主催のOpen Piano Projectこれからの音楽教育を考える会の第1回目、第2回目に参加させていただきました。ファシリテーターは、川野辺雪菜様
◆ これからの音楽教育を考える会Vol.1 音楽教育は、学校・地域に何ができるか?
~学校クラスコンサートから考える、教育のこれから~
◆ これからの音楽教育を考える会 Vol.2 音楽教育は、学校・地域に何ができるか?
「助成金活用による学校クラスコンサート/学校に行かない子どもたち」
2回目のzoomでの会議後半は、最近増えているという不登校の子供たちのためになにができるのか?という内容に話が及び。
これは難しい問題だ・・・・・
先日は、この会合が終わってしばらくしたころに、小学校の教頭先生が学校行事のお知らせのことでうちにいらっしゃったので学校クラスコンサートの橋渡し役を私はできることをお伝えしておきました。私が生涯学習音楽指導員A級・地域音楽コーディネーターであること、ピティナのステーション代表なのでアーティストはピティナから派遣可能あること、学校に毎年届いている文化庁からの提出申請書の記入や申請についてはピティナの方で事務対応できることなどをお伝えすると、音楽専科の先生にも伝えてくださるとのことでした。
ピティナピアノステップひたちなか地区 アドバイスへ出かけてきました。ひたちなかベイサイドステーションのステップは、勝田の関山楽器ブリックスホールにて開催され、ご出演の皆様の演奏を沢山聴かせていただきました。スタッフの皆様にお世話になりましてありがとうございました。日頃の成果を頑張って披露される一生懸命の御姿こころから👏でした。アドバイザーをご一緒させていただいた田中先生、宇田川先生ありがとうございました。お世話になりました。お写真もありがとうございました。
先日は、Kさんがブルグミュラーコンクールの予選優秀賞を受賞して東京ファイナルに出場することになりました。コンクール当日は、家で練習して出かければいいよ」と言ったおいたのですが、なんと朝早くからレッスンに来てくれて、1時間細かくレッスンし、送り出しました。この日、雨が降り始めた夕刻ご家族様と会場へ行き演奏したそうです。お母様から「音がキラキラと輝いて良い感じでした。序盤( ^ω^)・・・は実力が出せた」という感想をいただき、ほっとしました。よく頑張りましたね。嬉しいお知らせくださってありがとう。㊗おめでとうございます!