途端にグンと寒さが厳しくなりました。日曜日は実施事務局代表を務めるTSUKUBAふれあいステーションのピティナピアノステップつくば茎崎地区が終了しました。103組の皆さんが日頃のレッスンの成果を発表され 渡辺泉先生、大嶺未来先生、草川宣雄先生から講評をいただきました。 トークコンサートでは大嶺未来先生が、ショパン、ラフマニノフを演奏してくださいました。大人も子供も真剣に聴き入りました。大嶺先生の演奏が聴けて本当に良かった。トークコンサート後の部講評で大嶺先生が「皆さん、こんにちは!」 と呼びかけると、会場から「はーーい!!」かわいらしい声で返事が返ってきて、ファンになってる様子が微笑ましく、嬉しく思いました。渡辺泉先生のワンポイントレッスンは、体も動かしながらのレッスン、生き生きと音楽が動き出す楽しくためになるレッスンでした。草川先生から継続表彰の賞状を受け取る方たちのうれしそうなこと!有意義で素晴らしい時間をすごせましたことアドバイザーの先生方に感謝いたします。 初開催のステップにお祝いのメッセージやお菓子など皆様、本当にありがとうございました。生徒さんを参加させるわね!!何人もの先生方がおっしゃってくださり、初参加の方から、ステップの大ベテランまで幅広いご参加、充実のプログラムとなりました。ありがとうございました。
今、残務処理中ですが、あとは教育委員会に提出する実施報告書を提出すれば一段落、これも来年ステップ開催に向けての小さな一歩になるので提出必須です。ピティナTSUKUBAふれあいステーションのブログに開催レポートを掲載しました。ご覧ください。 はじめての会場で慣れない導線、朝の会場設置時間が限られているので当日の仕事量が各担当最小限で済むように・・・・・・・こつこつと ・・・・・・・・・新パスポートも事前に全てカバーつけ名前つき付箋を2種準備したり、考え付く限りの準備をし、当日は朝7時半過ぎに私の車の後部座席とトランクに満載の大量の荷物と(出演者1名)実行委員2名でいざ出発。I先生はじめ、当日の実行委員をボランティアで務めてく ださった先生方世代を超えた皆さんのおかげで無事に終了しました。
この日、何が困ったって、しっかり準備しておいたつもりだったのですが、可燃ごみ用の大きなごみ袋が 見当たらない!!あとででてきても・・・・ 困るんだけど ごみ袋君。E先生、ご迷惑おかけしましたー


