ピアノのレッスンのあと楽典レッスンオプション追加でレッスンしている人もいます。音楽受験を考えてる生徒さんが楽典や聴音とかをおさらい中。科目数がピアノ実技以外に理論系音楽史新曲視唱に聴音和声他山盛、90分~120分越えでも足りず毎回時間切れ。彼女とは家でも聴音書き取りができるように、わたしの教室の専用LINE音楽日和で聴音課題を送ることになりました。 隙間時間に聴音課題録音に時間を割いております。
大人な生徒ちゃんに、字の書き方指導まですることになって、おもいきり🤣笑っております。 ツはシだっけ??? ソがリにしか見えん!!! モーシァルト って誰? モーツァルトなんだって。アマ―デウス・モーツァルトのピアノソナタでコンクール受けたよね?????? 。
ピアノの先生たちって、お子さんの鉛筆の持ち方おかしいの直したり、小学生のカタカナ書き方を直したり、ソをンと認識してる子の字を直したり、靴を左右間違えて穿いてても気がつかない感覚が?な子供もごくたまにいるので、玄関に並んでる靴を左右入れ替えておいたり😆😥😍🤣今どきのいそがしすぎままさん気が付いてなかったり🥱😯😯。 鉛筆の持ち方お箸の持ち方は、ピアノ弾く時の手の形、ピアノの基本にも通ずるので正しく持てるようにお願いします。
